氷河期世代支援、就労・老後対策など3本柱 首相議長の会議新設

2025年04月26日
政府は25日、首相官邸で就職氷河期世代の支援に向けた関係閣僚会議の初会合を開いた。石破茂首相は就労・処遇の改善、社会参加、高齢期への備えの3つを柱に据え、閣僚に支援策の拡充を指示した。6月をめどに対策をとりまとめ、経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)に盛り込む。

会議の議長は首相が務める。首相は「今もなお様々な困難を抱えておられる方々が大勢いらっしゃる。ニーズに応じた適切かつ効果的な支援は待ったなしの課題だ」と述べた。

首相は重点政策としてリスキリング(学び直し)の支援拡充や農業・建設業・物流業の分野における就労拡大、公務員や教員としての積極的な採用などを挙げた。家計改善や資産形成の支援、住宅確保の支援強化も求めた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2491L0U5A420C2000000/

ネットの反応

手遅れすぎる
必要なのは生活支援
まあ石破のことだから何もしないだろ
やったふり
安楽死のことかな?
徴兵のことかな?
氷河期世代にしてみれば終わりが見えてる年齢になってから対策打つ素振りをされても嬉しいどころか煽りにしかなってないよな
1000万ずつ配れ
氷河期支援とか止めてくれ。若者を支援しろ、あほ
今まで氷河期無視してきておいて
今さらやるわけないだろ
票が欲しいだけなのが見え見え
ここまで無能だとは思わなかったぜ
選挙対策なのバレバレじゃねえか!
15年遅いんだよ
今更感半端ねえな
そもそも当時対策してれば少子化も防げただろう
支援は金渡せや
老後対策が大変だわね
対策を考える辺り生活保護は使わせない感じなんだな
希望したら安楽死できるようにしてくれたら、それで十分
安楽死を認めないのはむしろ虐待
氷河期だけどホントイライラするわ。
政治家の政争のダシ、カード、おもちゃ。
まともに考えてる気が全くしない
氷河期に利用価値はあるのか
この世代政治に関心なさそうだし票になるかな
今さら就労支援かよもう引退考える年齢だろ
リスキルとかいって電工とかビルメン4点セットとか取得しても
50歳以上は雇わないだろ
またこれを口実に新たな利権製造の臭いがプンプン
実際こいつらのできる仕事なんて交通整理の旗振りかお飾りガードマンぐらいだろ
挙句の果てが資産形成支援だぞ?
あの世代で支援が必要なレベルの奴で仮に国の目論見通りに農業建設物流で働いたとて資産形成なんて夢のまた夢だろ
選挙前だけ大事にされる氷河期
氷河期は就職できた奴もブラック労働で大変な被害を受けてるわけ
今だに、就職できなかった奴だけ救おうって発想が舐めてる
可哀想だけど、今更どうしようもない
年金額増やしてあげるくらいじゃないの
それでも少子化の今ではとんでもない財源が必要となる
にほんブログ村 ネットブログ まとめサイト(2ch以外)へ
コメント

HOMEへ戻る
最新の記事