証券口座乗っ取り、顧客へ被害補償を検討
2025年05月02日 ニュース
証券口座が不正アクセスで乗っ取られ、勝手に株式などの売買が行われている問題で、証券各社が顧客に被害を補償する方向で検討していることがわかった。日本証券業協会は、業界として一定の補償基準を示すため、各社と意見調整を進めている。
基準づくりでは、顧客の過失の有無や程度に応じた補償の範囲などが焦点になる。ログイン時にIDとパスワードに加えて他の確認手段も講じる「多要素認証」をしたかどうかでも、補償割合が変わる可能性がある。証券会社や警察に被害を速やかに届け出たかもポイントになりそうだ。
証券界はこれまで、証券会社には法的責任がないほか、顧客への損失補塡(ほてん)は金融商品取引法で禁止されているなどとして、補償に後ろ向きだった。
一方、金融庁は今回のように第三者が不正アクセスで顧客に無断で取引をした場合は、同法の規制の対象外という見解を示した。新NISA(少額投資非課税制度)の口座も被害に遭う中、協会に早急な対応も求めた。このため、証券界は補償する方向に転じたとみられる...
https://www.asahi.com/articles/AST513D7YT51ULFA00GM.html
ネットの反応
当たり前だボケ
多段階認証なしで入れるザルアプリを持ってる会社にはもれなく補償させろ
まあフィッシングだけじゃないと分かったし
嘘でも保証すると言わないと誰も投資しなくなるわな
嘘でも保証すると言わないと誰も投資しなくなるわな
原因まだわからんの?
ログイン必要なサービスは全部多要素認証必須にしとけよ
スマホから抜かれてるとしか思えんが
楽天は、お前が悪いで終了してる
今更補償と言われてもな・・・・・
今更補償と言われてもな・・・・・
テスタがやられた途端これかよ
影響力大きい有名人が被害に合わないと動かないクソ共
影響力大きい有名人が被害に合わないと動かないクソ共
証券会社が直接補償は法律違反だった気が
今回のような不正アクセスは適用外にする方向みたいだけどまあ胡座かいて疎かにしてたのはあると思うが
今回のような不正アクセスは適用外にする方向みたいだけどまあ胡座かいて疎かにしてたのはあると思うが
今迷惑フォルダー見てきたら嘘sbiから今日だけで八通来てたわw
素人かな?雑すぎるわ
素人かな?雑すぎるわ
今の段階は乗っ取りが流行ってるからセキュリー向上ガーと言う文面で来るから引っかかる人が出るんじゃね
さっさとクソ外人の犯人つかまえろ
これちゃんと補償したほうがええ
集団訴訟になったら証券会社側が面倒な事になる
集団訴訟になったら証券会社側が面倒な事になる
検討ってなんだよwww
保証すんのが当たり前だろwwwww
保証すんのが当たり前だろwwwww
実は私も100億円盗られました
補償してください
補償してください
SBIは2段階認証が無いバックアップサイトが抜け穴だったからな
慌てて明日クローズするけど
慌てて明日クローズするけど
補填を理由に手数料値上げされたら困ります
値上げするなら自己責任でいい
値上げするなら自己責任でいい
フィッシング以外だとウイルス?
まさか証券会社側から漏れてる?
まさか証券会社側から漏れてる?
証券スマホアプリからの乗っ取り被害者はほぼLINEやってる
いっそ内部の犯行であってほしい
それなら補償も必ずあるからな
どんな認証も破れる凄腕ハッカーがいるとかの方が怖すぎるからな
それなら補償も必ずあるからな
どんな認証も破れる凄腕ハッカーがいるとかの方が怖すぎるからな
