天皇陛下 埼玉県で狭山茶視察「入間市でほとんどとれるのに狭山茶なんですね」

2025年05月25日 ニュース
天皇陛下が、全国植樹祭に出席するため埼玉県を訪問し、狭山茶の茶畑を視察されました。皇后さまは体調不良で欠席され、陛下お一人での公務となりました。

陛下はきょう(24日)午前11時ごろ、入間市の「茶業研究所」を訪問され、日本三大茶のひとつとされる狭山茶についての説明を受けられました。

陛下は、茶葉を手に取り、「香りが違いますね」と述べられたほか、屋外にある茶畑の前では「これを摘むのは大変でしょうね」「入間市でほとんどとれるのに『狭山茶』という名前なんですね」などとにこやかに話されました...
https://news.yahoo.co.jp/articles/c88c9e54e78e963dc4b7fa5911549b99c6aeb8e4

ネットの反応

これが皇室ツッコミですか
空気読む事教えろよ…
すばらしい正論
狭山市「言い返せねえ。。」
これから入間茶に変更します許してください
狭山で作ってるもん
クソワロタ
天皇陛下センスあるじゃんw
陛下、その事実を狭山市民に言うとブチギレるのでお気をつけください
まぁ、ブランド名使う為にやってんだろうな
茶葉は入間だけど、加工は狭山でしてるとか
でも、こういうお茶目な一面有る事知って、好感度上がったわw
千葉県なのに東京ディズニーランドなんですね
綾瀬市と大和市なのに厚木基地なんですね
入間と狭山はいろいろややこしい
入間市立狭山小学校とか狭山市立入間小学校とか
入間と狭山は入れ代わったからな
歴史的な経緯を説明した動画がある
陛下、実は東京でも狭山茶を作っております…
やめろ
宇治茶が殆ど宇治で作られてないのもバレるだろ
くまもんも全国に晒したしな
空気読まない質問はもはやお家芸
これでも周りの人大慌てだっただろうな
想像しただけでも笑えるわw
事前にレクチャーあって、そういうツッコミはダメですとかなかったのかな
時代が違えばこれ首飛ぶ案件だろ
狭山言うてるのに入間じゃおかしいやん
今の狭山市が狭山あんまり関係ないのに、
「市」になるときに「狭山市」って名乗ってしまったから仕方ない。
入間市が市になったのはその後だから、「狭山」使えなかった。
所沢も茶畑多いよな
あの辺が狭山丘陵地帯なのか
作付面積的に入間市>所沢市≫狭山市くらいだと思うで
てか川越でも作られてるよ
これで狭山茶バカ売れだな
僕もちょっとポチってくる
にほんブログ村 ネットブログ まとめサイト(2ch以外)へ
コメント

HOMEへ戻る
最新の記事