若年層も注意「人や物の名前が出てこない」もしかしたらスマホ認知症かも…

2025年05月14日 ニュース
若年層も注意「人や物の名前が出てこない」もしかしたらスマホ認知症かも…原因は「スマホの使い過ぎ」
皆さん、「おとといの夕飯に何を食べたのか」パッと思い出せますか?すぐに出てこない人は、スマホの使い過ぎによる“スマホ認知症”かもしれません。

■10項目で分かる「スマホ認知症」の危険度チェックリスト
「“スマホ認知症” 危険度チェックリスト」という10項目のチェックリストがあります。

【“スマホ認知症” 危険度チェックリスト】おくむらメモリークリニックの奥村歩理事長によると
(1)スマホが手元にないと不安
(2)トイレや風呂にスマホを持ち込む
(3)スマホがないと眠れない
(4)通知音・バイブの空耳がする
(5)人・ものの名前がすぐに出ない
(6)気の利いた言葉が出てこない、相手の返答に困る
(7)仕事や家事の効率が悪くなった
(8)仕事・家事・育児など、考える事がたくさんある
(9)心配性である
(10)睡眠不足

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1897053

ネットの反応

そりゃ常にスマホにらめっこしてりゃ頭の中空っぽやろ
最近これだわ…
もうボケたのかもしれないって思ってたけど、まじで認知症だったのな…
スマホでなにか見た時間って記憶に残らんからな
スマホで記憶力がなくなりAIで思考力がなくなる
お前らって全然使えないな
覚える必要がないだけだろ
必要があれば覚えるし
昔から人の名前認知症だ
あと顔も憶えられない
客先の人とあったことあるかないかわからないから
結構困る
ほとんど当てはまる。でもなあ…仕事中触ってないし今さら手放せん
電話番号も覚えられない…
便利になるほど人間って退化するんだな
スマホ「認知症」というのは、言いすぎじゃねえか?
そんなのは単に物忘れだ
スマホ依存症
スマホ老眼にスマホ認知症とか嘘ばかり
ガラケー老眼やガラケー認知症も聞いた事ないのに
ありそうな話ではあるけどなんかイマイチ決定打に欠ける気がする
人や物の名前が出てこない時は出てくるまで思い出せと言うよな
思い出そうとするのが脳に良いから答え見たらダメとか
仕事の引き継ぎにメモ残したいのに漢字が出てこなくて困るわ
漢字が書けなくなるよなー

やっぱ書いて覚えるもんなのよ。
まぁ、間違いなく馬鹿になるでしょ
つーか、もうスマホが手にくっ付いてる奴だらけじゃん
むしろ、この情報大量化社会で、
見た情報がどんどん出てくるほうがおかしいだろ。
電脳化や網膜ディスプレイが実現したらもはや思考力すら無くなってAIに完全支配されてそう
歩きスマホしてるような奴は手遅れだろうなw
全部当て嵌まってて草

確かに最近物忘れめちゃくちゃヤバイわ
7個当てはまってる
(2)トイレや風呂にスマホを持ち込む
(4)通知音・バイブの空耳がする

空耳までいくと依存症だね
ギャンブルとかと一緒
スマホ見てるよりもイヤホンから難聴
難聴からの痴呆悪化の方が問題だろう
情報詰め込みすぎるとアホになるっていうのはあるよな
日本のエリートがいまいちなのは詰め込み教育の弊害だと思う
調べりゃわかるから覚えるという行為の優先度が下がってる
必要ないことはしなくなる。それは自然なことだけど
その余ったリソースを活用できている自信はない
5年後にはAI認知症とか言ってるぞこいつら
にほんブログ村 ネットブログ まとめサイト(2ch以外)へ
コメント
1 : 2025/5/15 05:48
スマホしてなくても一昨日の夜ご飯とか思い出せねーよ
2 : 2025/5/15 12:16
俺も人の名前全然でてこなくなった…
3 : 2025/5/16 01:54
まあ依存しちゃうのはどうかと思うけど
ゲーム脳を彷彿とする話だな

HOMEへ戻る
最新の記事