冷房28度やめ猛暑対策優先 クールビズ提唱20年

2025年05月04日 雑談
政府がノーネクタイなど軽装を促す「クールビズ」を提唱してから20年。地球温暖化や省エネルギー対策として推奨していた「冷房時28度」の旗を降ろし、猛暑対策優先へと変容した。期間を設けず軽装で勤務できる自治体や企業もある。

温室効果ガスの排出削減目標を定めた京都議定書発効を受け、小泉政権が05年にクールビズを打ち出した。環境省が全国一律で期間を設定。温暖化につながる電力消費を抑えるため冷房時の室温は28度を目安として掲げ、軽装を促した。

官民で取り組む中「28度は不快」と異論が出た時期もあった。季節外れの暑い日が増え、政府による一律の期間設定を21年度に中止。夏の平均気温は23年に過去最高を記録した。

熱中症の危険を考慮し、室温を巡る企業への呼びかけは23年に「柔軟に設定」と変更。今年2月には、中央省庁の温室効果ガス排出削減計画から28度の文言を削除した...
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4328fffebc6f04adf6cf4ebb03660f7f21d1c3d

ネットの反応

28℃は不快だよなw
湿度にもよるけど
あれはおかしかったわ
26℃くらいが丁度いいかな
ぼくは27度設定です!!
これ以上下げるとお腹冷え過ぎ感あるので下げません!!!
そりゃ28度って涼しくないし…やっとかよ
馬鹿な教師とかエアコン28度設定にするからな
教室で熱中症だよ
室温28度キープしてるアホ事業者に罰則かけろや
つーかまだ28度を指標にしてたの?
温度より湿度を考えた方がいいよ。
冷房28度言い出した奴あぶりだせや 石なげたらぁ
そもそも28度もふと頭に思い浮かんだだけの謎の数字だったんだろ
国がそう言ってるから〜で電気代ケチるために28度設定するゴミばかりだったが
28度の基準をやめたのはよかった
そしてノーネクタイが普通になったのも
室温28℃でもイヤなのに
「設定28℃」にしろとかいうトンチキ企業があるからな
みんな汗だく
寒かったら着ろ
俺ら暑いからって脱いだら問題だろ
企業は28度を目安にしてるところがかなり多いよな
暑いんじゃボケという意見は聞いてくれない
扇風機併用なら28℃でもいいけど
昔はオフィスの各PCがデスクトップの暖房機だったから夏はそりゃ地獄よ
ノートPCばかりになって少しはマシになったか?
気温25度の湿度40%くらいが過ごしやすいって分かってんのに
それを目指さないで我慢させるってアホなのか?
当たり前だわ28度とか暑すぎる
天気予報で25度で夏日って言ってんだぞ
設定28℃には何の根拠もなかったというのが逆にビックリしたよね
誰が決めたのか知らんけど28度とか普通に暑いからな
こんな習慣消えて結構
エアコンメーカーは
25度が1番効率良いて言ってる
アホみたいな提唱でしたね
部屋によるやろ
28度でも寒いときある
温度じゃなくて湿度だろ
にほんブログ村 ネットブログ まとめサイト(2ch以外)へ
コメント

HOMEへ戻る
最新の記事