日銀、追加利上げ決定 0.25%に
2024年07月31日 ニュース
日銀は、31日まで開いた金融政策決定会合で、追加の利上げを決めました。
政策目標としている短期の市場金利について、現在は0%から0.1%程度で推移するよう促すとしていますがこれを0.25%程度へと引き上げます。
日銀による利上げはマイナス金利を解除したことし3月以来です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240731/k10014530751000.html
ネットの反応
円高じゃーー!!!
住宅ローンの終わり
やっと利上げか
政府から利上げ容認発言とかかなり稀な状況だから
とりあえずやっとかないとな。
政府から利上げ容認発言とかかなり稀な状況だから
とりあえずやっとかないとな。
日本終わった
円安で疲弊しきったところに利上げでとどめを刺しに来たか
何にしても一長一短あるからどちらがメリット大きいかだな
織り込み済みで大した動きもなさそう
変動金利でローン組んでるやつ多いから
利上げはできないとかいうオカルト理論終了
利上げはできないとかいうオカルト理論終了
35年固定大勝利時代到来か?
ついにやりやがった
アベノミックスの終わりか
アベノミックスの終わりか
これは良かった
1%くらいまで余裕であげれそう
1%くらいまで余裕であげれそう
利上げおめでとうございます
変動金利ローンの奴は生きろ
変動金利ローンの奴は生きろ
金利上げると国債償還できなくなるんじゃね?
こんな程度上げてもなんも変わらんよ
アメリカみたく5%上がったときに騒げ
アメリカみたく5%上がったときに騒げ
これで終わりのわけないでしょ
段階的に上げますよってアラームでもある
段階的に上げますよってアラームでもある
ターゲット超えたインフレ続いてんだし、金利の正常化進めるべき時期だろう
今の円安は悪だがこの程度の利上げでトレンドは変わらなそう
円高は一時的で円安株安とかになってもおかしくない
つか150円の壁切れるの?これ
円高は一時的で円安株安とかになってもおかしくない
つか150円の壁切れるの?これ
遅すぎるがやらないよりはマシ
結局異次元緩和は日本経済を破壊しただけだったな
結局異次元緩和は日本経済を破壊しただけだったな
0.25%て
想定内の範囲内だし市場へのインパクトは小さいだろうな
想定内の範囲内だし市場へのインパクトは小さいだろうな
預金金利に全うな利息が付いてたのって
リーマンショックの起きた頃までだから久しぶり過ぎるな
0.01%とか手数料1回払えば吹き飛ぶし酷すぎた
リーマンショックの起きた頃までだから久しぶり過ぎるな
0.01%とか手数料1回払えば吹き飛ぶし酷すぎた
マジでそろそろ都内の不動産価格も一気に急落するだろうね
ただでさえ買い手減りつつあるのにガンガン建てまくり、そしてこのマーケット環境
ただでさえ買い手減りつつあるのにガンガン建てまくり、そしてこのマーケット環境
住宅ローンで生活苦になる人続出だろう
家も売れなくなるぞ
家も売れなくなるぞ
ないない
そんなギリギリのラインで借りてたら、別の要因ではたんしてるよ
そんなギリギリのラインで借りてたら、別の要因ではたんしてるよ
ショボ過ぎるな
ひとまず2.5%ぐらい行けよ
ひとまず2.5%ぐらい行けよ
0.25ってw
せめて1%ぐらいは上げとけよ
せめて1%ぐらいは上げとけよ
つか始めから異次元緩和なんてやらなきゃ良かったのに
結局中央銀行機能不全にして外資儲けさせただけじゃん
結局中央銀行機能不全にして外資儲けさせただけじゃん
金利差逆転するわけでもないし景気悪くなるだけ
日本に投資先ないから円高になんかならない
海外に資産流出する流れは変わらない
日本に投資先ないから円高になんかならない
海外に資産流出する流れは変わらない
予想だと据え置きだったが総裁英断だな
0.25%ずつ4回上げれば1%だけど流石にやらんよね
それとも固定金利上回るレベルまで上げるんか?
それとも固定金利上回るレベルまで上げるんか?
年末0.5%だな。
為替相場の反応はまだまだ金利足りないってさ
為替相場の反応はまだまだ金利足りないってさ
金利上げでゾンビとや輩の消毒は賛成
タイミングが最悪だろ
利上げしたのに円安が進んでるぞ
仕事やってる感出すためだけの利上げ
一気に5%ぐらい上げろ