「下請け」は差別的?改名案浮上

2024年06月15日 ニュース
「パートナー法」?「協力法」?―。買いたたきなどの不当な扱いから中小企業を守る「下請法」の改名案が浮上している。差別的な意味合いが含まれるとの業者側の指摘を受けたものだ。20年ほど前にも一度検討され「利点が少ない」と見送られた経緯があるが、法律を所管する公正取引委員会の担当者は「機運は高まっている」とみる。

 「『下』という言葉を聞くたびに嫌な思いをする」。3月の参院予算委員会で公明党の西田実仁氏は、物価高に伴う適切な価格転嫁について質問する中でこうした中小企業の声を紹介した。「法律名を変えてもいいのではないか」との提案に、岸田文雄首相は「下請け事業者をパートナーと呼ぶ動きが広がっている。幅広く検討していきたい」などと応じた。

 5月には、自民党の調査会が「『下請け事業者』に代わる用語を検討すべきだ」などと提言。事業者の意識も1956年の法律施行時から変化したとして「もはや時代遅れだ」と指摘した。

 下請法は正当な理由がない代金の支払い遅れや買いたたき、納入品の返品などを禁じている。

https://www.47news.jp/11061739.html

ネットの反応

またどうでもいいことをw
くだらんことにエネルギー使うな
くだらねえ
マジくだらねえ
名前変えても実態が変わるわけでなし
いつものやってる感アピール
舐めた真似したら懲罰金絞り取って配るくらいやれやドアホ
言葉遊びワラタ
力関係が歴然としてるのに協力企業とかビジネスパートナーって言えってこと?
以前勤めていた会社では協力業者って言ってたな
差別的だからと言うより実状がわからないようにしたいんでしょう
名前変えたら中抜きも禁止になるんか?
また意味ない余計なことやって仕事増えるだけになるんだろうな
人手不足や低賃金の原因は多重下請け構造が問題
そこにメスを入れろという声が強くなったので下請けの名称を変えますw
しょーもないことに時間使うな
実情を考えたらもっと酷い名称の方がしっくり来るんじゃない?
隷属企業とか
呼び方の問題じゃねぇだろ
前の会社では「業者」が禁止ワードやったわ

くだらねえ
上場大企業ではあったけどうちらだって業者だよと思ってた
まあ、「被差別部落」が「部落」になるみたいに
「業者」を「下請け業者」の蔑称として使ってれば禁止になるわな
名前から実状を想像できないようにしたいんだよね
名前変えれば下請法に引っかからないから間に○次会社が増やせて中抜きし放題になる
仕事してる感だけで仕事になるお役人様は気楽でいいですなあ
名前じゃなくて待遇変えるもんだろ
そうしなきゃ何も変わらん
今ITだと協力会社って言い方になってるけど、普通に下請けでいいわ
気にもならん
なんで「中身」を変えようという議論にならないんだ? それに基づいて、必要なら名前を変えるのが筋だろうに
外注とか上注とかゆうても虚しいだけやなw
だって下請けは他を選べんし
下請けの立ち位置や搾取される構造は変わらんのだから呼び名変えたところで何にもならんだろ
体裁だけ取り繕って中身変わらない方策に何の意味があんのかね?
中抜きを隠す為の名称変更やろ
ガチで中抜きに規制かけるなら天下りにメス入れた方が早いからね
>20年ほど前にも一度検討され「利点が少ない」と見送られた経緯

超絶正論で結論出てるじゃねえか
何の意味もねえことに時間使うなよ……
暇でしょうがないのか公取委
多重下請けとかは多重パートナーとかになるの?
なんともいやらしい感じだなw
言葉狩りもはなはだしいな
針に糸を通すようなクレームしよる
これ変えると何かいい事あんの?
単に流れとしての上流下流から来てるだけだろうに
名前変えて悪いイメージ払しょく
いつものやりかた
にほんブログ村 ネットブログ まとめサイト(2ch以外)へ
コメント
1 : 2024/6/16 04:04
「名前だけ」変えても意味ないけど
きっかけとして「名前から」変えるのはアリだろ
2 : 2024/6/16 20:21
日本の役所って言葉遊びばかりしてる
プレバトの俳句コーナーかよ
3 : 2024/6/17 08:59
言葉だけをマイルドにすることにより、より問題点をわかりづかくするよな
4 : 2024/6/17 23:04
むしろもっと差別的な名称にするべきかと
5 : 2024/6/18 14:51
現に差別してるから「差別的な意味合いが含まれる」ように見えるだけで
差別しない仕組みに変える方が重要
6 : 2024/6/19 04:52
うんざりする程見た流れ
7 : 2024/6/19 21:49
下請け、孫請けが一番分かりやすい。
強者に媚びへつらう卑屈な労働関係が、一目で分かる(笑)

HOMEへ戻る
最新の記事